モデルを目指している人の中には、もうすでにモデル養成所に通ってる方もいるかと思いますが、モデル養成所・モデルスクールの事が気になってるけど実際にはどんなことを教えてもらえるの?費用はどれくらいかかるの?なんて疑問に思っている方もいると思います。
今回は、そんなモデルスクールについて紹介させていただきます。
■モデルスクールってどんなところ?
主にファッション誌で活躍する雑誌モデル・ファッションショーのランウェイモデルを⽬指す⽅や、実際にモデルとして活動しつつも更に自分を綺麗に見せる方法、技術を学ぶ事が出来るのがモデル養成所・モデルスクールです。
しっかりした立ち居振る舞いを身に着けるウォーキング・ポージングやSNS投稿リテラシー・ファッショントレンドなど、モデルに必要とされる様々なレッスンを受講していけるのもモデルに特化したモデルスクールならではと言えます。
また、技術の面以外にもボディデザイン、ピラティス等のレッスンを通して、体型維持の正しい知識や、ひとりひとりの個性を伸ばし、豊かな想像力・表現力・発想力を身に着ける事も魅力の一つです。
レッスンの人数は、モデルスクールによっても変わりますが、団体で学ぶクラスと個人で学ぶコースに分かれている所があるので、自分に合ったモデルスクールを探しましょう。
■レッスンの内容
レッスン内容はモデルスクールによる違いはありますが、ウォーキング、ポージング、ボディデザイン、ヨガピラティス、メイク等の基礎からオーディション、ファッショントレンド講習、SNS講習、演技指導など、幅広くモデルに必要な事を教えてくれます。
例えば、モデルレッスンのひとつウォーキングを取り上げてみると、パリコレの様なファッションショーのランウェイでの基本的な歩き方のレッスン以外にも、ターンでの足の運び方など、ひとりでは、正しいウォーキングを身につける事はなかなか難しいです。
ひとくちにターンと言ってもハーフターン、3/4ターン、フルターンなどショーの状況に合わせてターンを使い分けなければいけませんので、独学で身につけるよりも教えてもらった方が早いです。独学でやっていると変な癖がついてしまう可能性もあります。
次に、ポージングでは、ファッションショーでのランウェイやファッション誌などのカメラ撮影など、『立ち』『座り』『寝』と様々なシチュエーションに合わせたポージングを基礎から教えて貰えます。基礎をしっかりと身につける事で、自信をつけるればカメラの前で照れて上手くポージング出来ないなんてことも無くなるでしょう。
ボディデザインやヨガピラティスの講習では、ウォーキングやポージングで美しく見せる為の基盤となるボディメイクから、⽇々の体系維持の正しい知識も学ぶことで、モデルとしての体型維持に役立つノウハウを学ぶことが出来ます。
モデルは自分でメイクもこなす必要があります。モデルとして、⾃分の特徴を活かした、メイクの知識もモデルスクールでは学ぶことが出来ます。メイクの基礎から流⾏のメイク⽅法までを学ぶことが出来ます。ファッション誌での撮影時のメイクとファッションショーのランウェイを歩く時のメイクでは違うように、撮影シーンにあったメイクの仕方を覚えることで、幅の広い分野に対応できるようにモデルメイクを学べます。
その他にも、これからモデル事務所のオーディションに行く人の為の、オーディション練習などや、モデルとして世間に認知してもらえる様、SNSを使って発信していくための講習などを行ってくれるモデルスクールもあります。
■モデルスクールに入学可能な年齢
モデルスクールに入学出来る年齢は、スクールによっても違いますが、だいたい小学生くらいから24歳くらいまでというところが多いです。
未成年の方で、モデルになりたいと考えている方は、保護者の方と相談してからモデルスクールに応募しましょう。
■モデルスクールの費用・月謝
モデルスクールの費用は、団体講習か講師とのマンツーマンで受けるパーソナルレッスン(個人講習)なのかや、モデルスクールによっても金額は変わってきます。
どこもレッスンは1回90分のレッスンを週1で月4回行う所が多くて、モデルスクールの月謝としては9,000円~20,000円くらいが相場となっています。モデルスクールによっては月謝ではなく、年間費や、セットでいくらというところもあります。また初回に入会金が必要な所も多いので、入る前に事前に確認してください。
■まとめ
モデルを目指している人ならモデルスクールに通う価値はあると思いますが、ピアノや習字などの習い事よりも月謝の方が少し高めなところが多いので、本当に自分の必要な事を学べるかなどをしっかりと見極めて、自分にあったモデルスクールを見つけましょう。
もちろんモデルスクールに通っていなくてもファッション誌で人気が出てプロモデルになる方も多いので、プロモデルになってから自分のモデル事務所内での講習をうけるのも良いでしょう。いずれにせよモデルとして活動していくのであれば良いタイミングでモデルの基礎をしっかりと学ぶ必要があります。